しょぼい節約

少し知ることで日常が変わる。そんなお役立ち情報を配信します。

【2020年1月11日実績公開】積立nisaまたまたさらにプラスに。上がりすぎて逆に怖い。

積立nisaですが本日も上昇しました。

楽天証券で口座を作って楽天カードで積立nisaを引き落とししています。

たまったポイントで投資信託を買ってます。筋金入りの楽天マンです。

毎月33333円を2年間継続しています。

 

1月11日積立nisaは+121802円へ
f:id:hnygogo:20200111095227j:image

本日は+121802円でした。

昨日の時点で上がり過ぎかなと思いましたが、イラン戦争関係ないんですかね。


f:id:hnygogo:20200111095512j:image

こちらは昨日の評価額です。

+113442円でしたので前日比+8400円です。


f:id:hnygogo:20200111095809j:image

積立nisa以外の投資商品を含めると+184257円でした。

積立nisa以外は楽天ポイントで買ったり臨時収入の部分をスポットで買っています。

コツコツ積み上げれば馬鹿にならないですね。

今のところ定期預金にしてなくて本当に良かったと思います。

ゴールまであと18年あるのでまだまだですけどね。

 

楽天全米株式インデックスファンドは日本版リタイヤ向け投資信託になるかも

 

楽天全米株式インデックスファンドは日本でVTIに長期投資できる希少な商品です。

海外版の楽天全米インデックスファンドのVTSMX(こちらも米国株式市場全体に投資できるインデックスファンド)もリタイヤ向けのインデックスファンドとして高い評価を受けています。

本日のオーストラリア版Yahooでも退職のための7つのファンドの1つとして以下のように紹介されています。

参照:7 Best Vanguard Funds for Retirement

VTSMX is one of the best Vanguard index funds to consider for gaining exposure to the U.S. stock market in its entirety. "This is a very broad index fund, meant to track the performance of domestic stocks of all sizes," says Robert Johnson, a professor of finance at the Heider College of Business. Top 10 holdings include Microsoft, Apple and Amazon, but the fund also includes mid-cap and small-cap stocks. Johnson points out two of the fund's best features: a 0.14% expense ratio and a low investment turnover ratio of 3%. With a minimum investment of $3,000, it offers a low barrier to entry for retirement investors.

 

要約すると全米のAmazon、アップル、マイクロソフト等の大型株、中型株、小型株全てが含まれており、かつ経費が0.14%と低いのが特徴と書いてあります。

海外においても長期投資に最適な商品として認識されているようです。

上がり過ぎて少し怖くなってきましたが自信を持って積み立てていきます。

【2020年1月10日実績公開】つみたてnisa回復。

こんにちはhnyです。

つみたてnisaの評価額がまた大きく動きました。結論から述べると実績を初公開した水準にもどりました。

1月10日の評価額
f:id:hnygogo:20200110112805j:image

本日1月10付けて評価損益+113442円です。

つみたて商品はアメリカ全土の企業に投資する楽天全米株式インデックスファンド一本です。

1月8日の評価額
f:id:hnygogo:20200110112824j:image

こちらは過日の1月8日の評価額です。評価損益が前回公開時より−14000円程度落ちました。アメリカ対イラン戦争が勃発したタイミングベルトです。情勢不安から売りが続いたことが原因と考えられます。

1月4日の評価額
f:id:hnygogo:20200110112843j:image

初めてブログで実績を公開したのが1月4日です。年末の株高の状態です。この日の評価額に戻って参りました。

 

楽天全米インデックスの指数、VTIの5日間値動き

f:id:hnygogo:20200110115753j:image

ここ5日間で見ても6日と8日に下げていますが一時的なもので右肩上がりになっています。

なぜか?

調べてみるとSlaterSentinel.comに本家VTIについて気になる記載がありました。

参照:SlaterSentinel.com

Vanguard Total Stock Market ETF (NYSEARCA:VTI) Declares Dividend Increase – $0.89 Per Share
Posted by Floyd Graber on Jan 9th, 2020

Vanguard Total Stock Market ETF (NYSEARCA:VTI) announced a quarterly dividend on Tuesday, December 24th, Wall Street Journal reports. Shareholders of record on Thursday, December 26th will be given a dividend of 0.8855 per share on Monday, December 30th. This represents a $3.54 dividend on an annualized basis and a dividend yield of 2.14%. The ex-dividend date of this dividend is Tuesday, December 24th. This is a boost from Vanguard Total Stock Market ETF’s previous quarterly dividend of $0.55.

Shares of VTI stock traded up $0.91 during trading hours on Thursday, reaching $165.82. 37,362 shares of the company traded hands, compared to its average volume of 4,096,490. The firm has a 50-day moving average price of $161.66 and a 200 day moving average price of $154.05. Vanguard Total Stock Market ETF has a 12-month low of $131.00 and a 12-month high of $165.54

 

どうやら本家VTIは2019年12月24日に四半期の配当を増配したようです。そのアナウンスがあり12月26日木曜日に取引価格が上昇したと記載されています。

つまりイランとの政情不安もあるがVTIの増配により株価が予想より影響受けなかったのではと考えられます。

そういった見方の層がイラン戦争での株価低下を期に一気に買戻したのではないかと見ています。

ただアメリカ株は以前割高と言われていますので今後、FRBの利上げ等イベントがあれば下げる可能性は十分にあると予想しています。まぁやることはこつこつ積み上げるだけなんですけどね。

 

それではまた!

つみたてnisaってみんなやってるの?を考察

こんにちはhnyです。

本日は「つみたてnisaはどのくらいの人がやっているのか?」についてご紹介させて頂きます。

 ※動画でも解説してみました。


つみたてnisaってみんなやってるの?を考察。

つみたてnisaは20歳から59歳までの人口の2.7%しかやってない

 

これを見て少ないと思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。

総務省統計局のデーターによると現在の日本の人口は約1億2600万人になります。

f:id:hnygogo:20200109140500j:image

参照:総務省統計局

加えて長期運用が前提であるつみたてnisa適齢期を20歳から59歳までと設定し平成28年度の統計資料をもとに適齢期人口を算出すると6200万人程度となります。

余談ですが7月の確定値で前年同月比で26万人減少しているのはちょっとした地方都市レベルが消滅していることになります。あな恐ろしや…

 

続いてつみたてnisaの口座数です。


f:id:hnygogo:20200109145136j:image

参照:金融庁HP

nisa全体の口座数が1340万口座に対してつみたてnisaの口座数は170万口座、およそ13%程度です。先程の適齢期人口が6200万人なのでおよそ適齢期の2.7%がつみたてnisaをしている計算になります。

 

年代別つみたてnisa口座割合

更に詳しく見ていきましょう。


f:id:hnygogo:20200109145600j:image

参照:金融庁HP

 

年代別では30代〜40代がボリュームゾーンになっています。やはり20代に比べて収入に余裕が出てくる、将来設計を意識し始めるのではないかと思います。そして顕著に60歳代の割合が9.8%と顕著に落ちています。つみたてnisaが比較的に最近できた制度なので認知度の問題もありますが、やはり長期運用を前提にしている面で高齢から始める方は少ないようです。

 

まとめ

統計資料から考察するにおよそ適齢期の2.7%がつみたてnisaを開始しています。そのボリュームゾーンは30代〜40代になり60代から急激に落ちます。まだまだ利用されていない制度ですが、つみたてnisaについては今後もじっくり調べて考えてみて遅くとも40代にはスタートさせたいですね。

【2020年1月8日実績公開】イランの報復でアメリカ株メインのつみたてnisaはいくらマイナスになったか?

こんにちは hny です。

イラン対アメリカの戦争が勃発しました。

以前過去記事でご紹介した積立 NISA の実績はどれくらいマイナスになったのかご紹介します。

 

結果的には−1.4万円


f:id:hnygogo:20200108230019j:image

現在の評価額は+97298円でした。
f:id:hnygogo:20200108230048j:image

1月4日にご紹介した記事では+111568円だったので約−14000円の損失になりました。

なので思ったよりは影響なさそうです。

しかしイランがアメリカの基地を攻撃したとの情報がありトランプ大統領の今後の声明に

よっては大幅に下落する可能性もあります。

 

しかし今後もアメリカは順調に成長するでしょう


f:id:hnygogo:20200108180732j:image

グラフは2001年から現在までの楽天全米株式インデックスのもとになっているETFであるVTI(ヴァンガード トータル インデックス)

のグラフになります。

アメリカは21世紀になってから少なくとも

をしていますがVTIのグラフは右肩上がりになっています。短期的な株価の乱高下に惑わざれず引き続きコツコツ積み立てるしかないですね。

 

 

原油高の影響は?ガソリンはなるべくいまのうちに満タンに

NHKによると原油先物価格が一時急騰したようです。

原油価格 一時2000円以上値上がり
8日の東京原油市場の先物価格は一時、2000円以上値上がりし、去年5月以来の高い水準になりました。中東情勢がさらに緊迫化し、世界的な原油の供給に悪影響が出るのではないかという懸念が強まっているためです。

8日の東京商品取引所は、原油先物に買い注文が出て、取り引きの中心になる先物価格は一時、1キロリットル当たり4万5320円と7日の終値より2000円以上、値上がりしました。

これは、去年5月下旬以来およそ7か月ぶりの高い水準です。

その後、過度な警戒感が薄れて値上がり幅が縮小し、終値は、4万3370円でした。

結果的に値上がり幅は落ち着いて収束したようです。また現在はロシアやアメリカなど国内で必要な原油を自ら産出できるようになった為、過去のように中東の存在感が強いわけではないようです。

f:id:hnygogo:20200108175000j:image

出典:BBCニュースジャパン

原油産出量を各国で比較したグラフ

 

とはいえ日本のガソリン価格は上昇基調にあります。


f:id:hnygogo:20200108175604j:image

出典:経済産業省 資源エネルギー庁

1週間前と比較するとガソリンの小売価格は3円値上がりしています。また46都道府県中45県が値上がりしており、今後もこの傾向が続くと思われます。ガソリンは早めに満タンにしておきましょう。

 

まとめ

つみたてnisaは多少の乱高下があると思いますがこつこつ継続。ガソリンは早めに満タンにして少しで節約していきましょう!

それではまたー。

KINTOって何?お得なの?サブスクリプションって?

こんにちはhnyです。

車にかかる費用は生活費の大きなウェイトを占めます。

いま話題のトヨタのサブスクプリクションであるKINTOについて調べてみました。

 

カーリースとの違い

サブスクリプションとはそもそも定額制を意味します。そして車のサービスには多種多様な定額制サービスがあります。

例えば短時間の利用を想定したレンタカー、逆に長期間の契約で車を使用者に貸し出すカーリース、会員制で1台の車を共同利用するカーシェアがあります。

特にサブスクリプションと類似しているのがカーリースだと思います。

 

両者を比較すると2点の違いがあります。

 

任意保険料が月額に含まれている点

月々の保険料に任意保険料が含まれています。しかもこの保険料は誰でも定額、同一料金になります。

例えば若くて保険料が高い、事故などで等級が低い、こういった方は検討してもいいかもしれません。

しかしここで疑問なのが等級についてです。

これに関してはKINTO契約前に保険会社へ中断を申し出をし中断証明書を発行してもらう必要があります。

KINTO利用後に改めて自動車を購入する場合は中断の申し出をしていれば以前の等級で自動車保険に加入することができます。

 

場合によっては負担なしで中途解約ができる

カーリースでは契約期間によって支払う料金が決まっているため交通事故や免許取り消しなど、何らかの事由によって解約する必要がある場合、違約金や解約金が発生します。

KINTOの場合は免許返納や死亡等の場合、対応する書類を出せば違約金、解約金が発生しません。また海外転勤などの場合も対応しているようです。

 

以上をまとめますと

・月額料金に誰でも同一の任意保険料が含まれている

・カーリースと比べて急なライフステージの変化に対応しやすい

ここらへんがカーリースと比較した際のKINTOのメリットになります。

 

 

実際にKINTO最安値をシュミレーションしてみた

最安値は…

f:id:hnygogo:20200104174214j:image

KINTOの最安値はRAIZEで駐車場代を除いた月額料金は¥39820(税込)です。


f:id:hnygogo:20200104174342j:image

グレードは2WDでエンジンも1.0Lの小排気量のもの。

f:id:hnygogo:20200104175107j:image

ナビは追加で月額料金+2750円になります。

そうすると¥42570となります。

最安値月額39820円での3年間の総支払料金は¥1433520円です。

3年間のリース代、任意保険、税金、メンテナンス費を考えるとそこまで高くないように思えますね。

ただしホームページにはこんな注意書きが…

※月間走行距離制限は1,500km、3年間で54,000kmまでの走行での契約となっております。通算走行距離で制限を超えた場合は、超過分の精算が必要となります。
※お車は原状回復にてご返却いただきます。お車の状態により、修理・クリーニングが必要な場合、事故修理歴より車両価値の低下となる場合など、かかる費用をご請求させていただく場合があります。

つまり走行距離をオーバーした場合、ぶつけたりした場合は原状回復義務があり追加費用が発生する可能性があります。

 

どんなサービスより過走行車中古プリウスが1番お得
f:id:hnygogo:20200104181201j:image

比較にならないけどこんなの買って3年乗ったほうが断然安い気がする。

一応ざっくり計算

 

車両購入費:64万円、3年ローンを組む

車両保険:0.5万/月×3年=18万円

自動車税:3.95万×3年=11.85万円

車検整備費用:18万円

合計金額:約112万円

 

諸々条件が違うものの

 

KINTO側

  1. RAIZE 2WDでエンジン1.0L ナビなし
  2. 毎月1500km、3年間54000kmの使用制限
  3. 現状回復リスク有り
  4. ローン支払い後は返金

3年間合計費用:¥143万円

 

プリウス中古購入、3年間使用プラン

  1. 10年落ちプリウス 2WDで1.8L  ナビ有
  2. 走行距離使用制限なし。
  3. 諸費用は自分持ち
  4. ローン支払い後は自分のもの

3年間合計費用:¥112万円

 

プリウスの場合は4年目からローン支払いが無くなるので長く車に乗る場合は自分で買ったほうが経済的には良さそうですね。

中古プリウスいいですよ。燃費20いくし10年10万キロの買ってもほとんど壊れませんから。心配ならディーラー保証つければ完璧です。お金のこと気にしつつ、車買う必要がでてきたら過走行のプリウス1択です。

 

まとめ

KINTOのメリットはTOYOTAの新車に手間なく3年ごとに乗れる!

これに尽きますね。

今の情報だと経済性を気にしてKINTOを契約するのはナンセンスなように思います。

メリットのあるケース
  • 任意保険料の高い若年層が定額で新車に乗れる
  • 頭金は用意できないけどTOYOTAの新車に乗りたい
  • 詳しいことや煩わしいことは自分でやりたくない

こんな方がいいかもしれません。

でもやっぱ中古プリウスが1番コスパいいな。うん。

 

それではまたー!

新発売!ローソンの新スイーツ「とろテーラ とろけるカステラ」をご紹介

こんにちは。hnyです。

ローソンに気になるスイーツが発売されていたのでレビューさせて頂きます。

※動画アップしました。

 


LAWSONの「とろテーラ」をご紹介。

とろテ〜ラ とるけるカステラとは?


f:id:hnygogo:20200106165317j:image

またまたコンビニスイーツで面白そうなもの見つけちゃいました。

 

とろけるカステラとな。

 

最近のローソンはこのウチカフェシリーズに力を入れてきてますよね。

 

バスチーとかホボクリムとか!

 

このスイーツを説明すると要はふわふわのカステラの中にクリームが入ってるってのがポイントみたいです。

 

冷やしても温めてもうまいという攻守万能、オールシーズンなスイーツなのです!

お値段は213円なのでセブンイレブンふわれあとガチンコですな!

 

 

作っているのは株式会社モンテール


f:id:hnygogo:20200106170143j:image

製造会社は株式会社モンテールという会社でした。

 

この会社、調べてみるとなかなかこだわり派の会社でした。

 

こだわりは4つ、以下ホームページから抜粋

 

  1. 自家製の低温殺菌牛乳
  2. なめらか自家製カスタード
  3. おいしさのためのこだわり製法
  4. おいしさのためのこだわり素材

 

4つの特徴から気になった部分だけをまとめると

 

自社でミルクプラントを備えており通常130°で2秒の高温殺菌のところを65°で30分の低温殺菌にしており生乳本来の風味を生かしている。

 

カスタードについても生産効率の良い大きな銅釜ではなく、小さい銅釜で少しずつ炊き上げることで細やかな舌触りを実現している。

 

ということで非常に味にこだわりのある製造メーカーさんであることが伺えます。

 

味はどんなかんじ?

とにかく生地はふわふわしてますね。

開封した瞬間にカステラの風味が広がります。

クリームとどろっというよりはじゅわーっとした感じですね。

味のほうは卵の風味がしっかり活きています。

生地はカステラをイメージしましたが、甘みの強いスポンジケーキといったところです。

 

生地が少しベタベタするのでパソコン仕事の方は注意です。

 

疲れたときに食べたくなる味ですね!

大人ならブラックコーヒーと頂くと最高なんじゃないでしょうか。

 

まとめ

美味しいコンビニスイーツの裏側にはこだわりを持った製造メーカーの存在がありました。こういった会社を調べながらコンビニスイーツを楽しむのもありですね!

 

今回も動画を撮ってみましたのでご覧下さい!

 


LAWSONの「とろテーラ」をご紹介。

 

 

それではまた!

元祖博多クリーミー豚骨!看板のないラーメン店に行ってみた話。

こんにちはhnyです。

本日は友人とほぼ日帰りのぷち旅行に行きまして、ネットで一時期話題になった看板のないラーメン店「博多元気一杯」に行って参りましたのでレポートします。

※ 1分程度の動画でも紹介しています。


福岡博多、看板のない伝説のラーメン店は激ウマか?

博多元気一杯とは?

 

このコピペはご存知でしょうか?

「高菜、食べてしまったんですか!!!!????」。多分、僕の口の周りに微妙に唐辛子の味噌がついていたのだろう。はい、食べました。美味しかったです。と答えた。すると、「うちの店は初めてですか?(答える間もなく)何故高菜を食べたんですか? スープを飲む前に何故高菜を食べたのですか? ルールがあるじゃないですか。まずスープをというルールがあるじゃないですか!」と18センチのまま一気にかましながら、持ってきたラーメンを手放さずにこう言った。

 

「これをお出しすることは出来ません。マナーに反する人はお帰りください」。唖然とした。「だってここに高菜が置いてあるから、食べちゃいけないなんて書いてないから食べました。じゃあ、今から水を飲みまくりますよ。で、口の中を洗いますよ。それでも駄目なんですか?」と訊ねたら、また同じことを言われた。

 

長男を見たら、長男は「あちゃー」という顔で奥でもじもじしている。そっか、わかった。次は旦那さんだ。3秒ほど無表情で見詰めたら、反応があった。「お客さんは酒を呑みますか? 利き酒って知ってますか? 利き酒をする前に高菜を食べますか? そういうことです。そんな神経の人に食べてもらっては困るのです」。

 

ここでまた奥さんがかまし始める。「うちは看板も出さずに必死にやっているのですよ。スープを認めてくれないなら、やっていけないんですよ。唐辛子が口の中に入っていたらまともにスープを味わってもらえないじゃないですか? そんな人にスープを呑んで味を判断されたら、もう終わりなんですよ、はぁーはぁーはぁっ」

 

ちょっと長くてしんどいですね(笑)

これは2000年代に流行ったコピペです。

内容としてはスープが自慢の頑固なラーメン屋が高菜を先に食べた客を揶揄するといったものですが、これの元ネタになったお店が博多元気一杯です。

スープが自慢で元祖博多クリーミー豚骨ラーメンを標榜しています。

以前から存在を知っていたのですが店内ルールへの悪評が多く二の足を踏んでいました。

しかし最近の口コミを調べてみるとだいぶそのへんが緩和されているというので行ってみました。

 

 

現在のお店の様子は?


f:id:hnygogo:20200105145720j:image

お店の目の前。

青のバケツが掛かっているのが開店の合図だそう。

たまたまお兄さんが出てきたのですんなり分かりました。

 

店内には東南アジア系の女性店員が3名と先程の愛想の良い20代中盤のお兄さん、眼光の鋭い大将の5名がいました。

 

わたしが行ったときはお兄さんが案内から調理までしてくれました。

 

ネットの口コミに書かれているような居心地の悪さを感じる事はありませんでした。

 

私なんて大将の目の前でパシャパシャ写真撮ってましたからね(笑)

f:id:hnygogo:20200105152712j:image

メニュー表



f:id:hnygogo:20200105153012j:image

店内から見た入口

 

味は言うほど美味しいか?

今回頼んだのはキクラゲラーメン950円。

食べログでオススメする口コミがあったので注文しました。

 

肝心の味ですがはっきり言ってトンコツ好きにはたまりません。

 

最近は良くも悪くも食べやすいトンコツラーメンが増えましたが、ここのラーメンにはトンコツ好きにはたまらない獣臭がちゃんと残っています。

 

スープの舌触りはまさにポタージュでトロトロです。

 

味はまさにトンコツラーメン界のヘビー級チャンピオンでしょう。

 

麺は博多ラーメンにありがちな細麺ではなく細麺と一般的な中太麺の間です。

 

このスープを細麺にすると麺がスープに負けちゃうんでしょうね。

 

絶妙な太さの麺にトロトロスープが絡む?というかコーティングといったレベルで纏われており相性は抜群です。




f:id:hnygogo:20200105153237j:image

ラーメン全体

 

f:id:hnygogo:20200105153255j:image

スープのとろとろ感


f:id:hnygogo:20200105153531j:image

あっさりしたチャーシュー


f:id:hnygogo:20200105153511j:image

山盛りのキクラゲ



 

まとめ

 

現在は店内ルールが緩和され接客も柔らかくなっていて通い易いお店になっていました。

 

ただし店内での通話は禁止です。

これはお店の問題ではなくマナーですよね。

 

面倒くさそうなので避けていた方は行ってみて絶品スープを味わってみることを強くオススメ致します!

 

今回は動画を撮ってみましたので是非ご覧下さい。

 


福岡博多、看板のない伝説のラーメン店は激ウマか?

 

 

それではまた!

【2020年1月4日実績初公開!】つみたてnisaがまぁまぁ儲かる件。

こんにちはhnyです。

本日はつみたてnisaの実績を公開したいと思います。

 

 

 

投資商品全体ではプラスは2年間で17万円ほど


f:id:hnygogo:20200104133722j:image

 

この数字はつみたてnisa以外の投資商品を含めています。

2年間で17万ですから年間85000円ほどプラスになった感じですね。

もちろん利確した場合は20%の税金が取られるのでもっと利益は少なくなります。

 

つみたて投資信託の内訳と収益


f:id:hnygogo:20200104134128j:image


f:id:hnygogo:20200104141340j:image

個別の商品はこんな感じです。

プラスの部分から述べますと

ほとんど先進国やアメリカの株式インデックスとなります。

 

以下は内訳の解説です。

 

ニッセイの外国株式インデックスは先進国の主要企業の株式をパッケージングして商品化したものです。

全世界の企業に分散させることによりリスクヘッジを図ったものです。

楽天全米インデックスが登場する前のコアとして積み立てていました。

 

楽天・全米インデックスファンドアメリカのほぼ全ての上場企業の株式を分散させてパッケージングしたものです。

額が少ないのは楽天ポイントで購入しているからです。

つみたてnisaのメインはこちらの商品にしています。

 

ifree S&P500インデックス楽天・全米インデックスファンドの企業をより大型のものへ絞った商品です。パフォーマンスは全米インデックスと同等と言われています。

 

 

次はマイナスの解説です。

 

2016年度から始めた投資信託ですが初心者あるあるで

「これからは新興国が来るっ!!」とブラジルレアルとアジアヘルスケアファンドに投資した結果、ずっとマイナス状態になっています。

 

新興国は先進国から融資を受けて経済が発展している為、先進国が不況になると資金が引き上げられ株価が低迷します。

しかもその後の株価が回復しづらいといった特徴があります。

 

成長性に掛けての新興国戦略が当初の方針でした。

 

誰でも思い付きそうですね。

すみません。

 


f:id:hnygogo:20200104135248j:image

 

もっとひどいのがこれです。

その名も新興国働きざかり~労働人口増加国限定」!

 

もうなんか・・・儲かる気しかしないこの商品名。

 

いや実際にこの商品の中身は間違っちゃあいないんですよ。

 

新興国商品は法整備が未成熟な部分が有り成長率と株価が連動しない傾向があるそうなんです。

 

もうこれは勉強料ですね。

 

 

肝心のつみたてnisaは?


f:id:hnygogo:20200104142007j:image

 

肝心のつみたてnisaは+111568円でした。

評価額が911563円なので2年間で80万円投資して11万円の+になった計算になりますね。

これは米国株式が好調なこともありますので当然これより評価額が下がることもあります。

しかしアメリカの株式市場は150年近く右肩上がりをしています。

しかも先進国で唯一人口増加をしている国で経済的なボーナス期はまだまだ続きます。

 

まとめ

新興国投資はやめとけ!と言われるのがよく分かりました。

そしてやっぱりアメリカは強いですね。

投資信託を積み立てて思うのはやはり銀行に預けるよりも圧倒的なリターンがあること。

そして銀行預金のままでは気付けなかった各国の経済状況を勉強するきっかけになったこと。

投資はバクチだと思っていた自分が如何に思考停止状態だったか。

今後もまたレポート致します。

マイナスだったら笑ってやってください。

それではまた。

 

※積み立て資金捻出のためには格安simが有効です。過去の記事でご紹介しています。

 

フリーランスの年収と実態とは?

こんにちはhnyです。

友人がめでたく?フリーランスに転身いたしましたのでフリーランス白書2019からフリーランスの実態や課題について解説したいと思います。

 目次

 

 


f:id:hnygogo:20200103140714j:image

そもそもフリーランスとは?

もうすでにご存じの方もいるかと思いますが、特定の組織に所属せず個人で企業と契約を結び、仕事を遂行し報酬を得る人たちのことを言います。

実態としてはIT系のスキルを身に付けておられる方が多く、いわゆるプログラマーWEBデザイナーなどで活躍されておられます。

厚生労働省フリーランス白書によると現在日本では副業、兼業を含めると1000万人ほどのフリーランスがいるとされています。


f:id:hnygogo:20200103130142j:image

出典:フリーランス白書2019

 

円グラフはフリーランス白書2019からの引用ですが特徴的なのは

まず、

30代〜40代が70%以上を締めていること。

20代は9.9%で年齢によっては学生も含まれますので、ほとんどの人はフリーランスになるにあたって何らかの就業経験を得てから転身したと考えられます。

 

そして

地域では40%が関東地方に在住しているようです。この点についてはやはり東京やその周辺にIT企業が多く存在しており、それに伴って案件も豊富であるといった背景があるのだと思います。

 

意外なのは…

開業後10年以上経過した人が10%もいるといったことですね。ほとんどは2年〜5年の間なのでフリーランスは新興的な形態だということが言えます。

 

フリーランスの労働時間と給与


f:id:hnygogo:20200103131726j:image

出典:フリーランス白書2019

 

フリーランスの労働時間ですがボリューゾーンは140時間〜200時間といったところです。

20日の労働日数で割ると1日7時間〜10時間でしょうか。労働時間を見るに一般的な企業と比べて少ないか同等といったところでしょうか。

 


f:id:hnygogo:20200103132130j:image  

出典:フリーランス白書2019

 

年収だとボリュームゾーンは200万から400万ですが、サラリーマンと違い必要経費を控除できることから想像以上に困窮するといったこともなさそうですね。

 


f:id:hnygogo:20200103132748j:image

出典:フリーランス白書2019

 

働き方別で労働時間と年収を分析したグラフです。

フルタイムワーカーとハードワーカーでは働く時間が増えるほど高収入帯が増えていきます。俗にいう「やればやるだけもらえる」というのは嘘ではないようです。

わたし的にはすきまワーカー労働時間60時間未満で200万以上収入があるのを目指したい(笑)

 

フリーランス転身後の変化


f:id:hnygogo:20200103133718j:image
出典:フリーランス白書2019

 

特徴的なのは

  • 人脈
  • スキル
  • 満足度
  • 生産性
  • 自由時間

これらが顕著に増え

  • 働く時間
  • ストレス

が顕著に減っています。

 

収入に関しては引き分けといったところですが私見では会社員の安定性が勝っているのかなと思います。

会社にもよりますがね。

精神的に開放されるってのは間違いないようです。

 

フリーランスの不安と課題


f:id:hnygogo:20200103134427j:image

出典:フリーランス白書2019

 

課題としてはやはり収入の不安定さが挙げられていますね。

また社会的信用が低いとのことでクレジットカードや銀行口座が作りにくいようです。

これって何気に怖くないですかね。

収入が大幅にアップするならともかく、同じくらいの年収でこういった制限がかかると何もできなくなっちゃいそう。

 


f:id:hnygogo:20200103135116j:image

育児、介護時のセーフティーネット(休業時の所得保証)、厚生年金、健康保険が課題のトップ3になりました。

これって会社員が持ってるものですね。

結局人は「ないものねだり」で、一般人では経済的自由と精神的自由はバーターになっているような気がします。

 

まとめ

 

会社員続けながらノマドワーカー的働き方で副収入を狙う!

これが現在のところ凡人には最強でしょう。

これひろゆき氏も言ってたな。

日本はフリーランスを目指すにはまだまだ社会的構造がまだまだ未成熟ですよね。

現状に不満がありフリーランスを目指す場合はまず、自分の組織でその不満が解消できないか行動し、ダメなら転職、といった形が安全でしょうね。

フリーランスを目指す場合はまず労働時間の少ない会社に転職し、副業から始めてみるのが正解かもしれませんね。

 

BIGLOBEモバイルはYouTube見放題が月480円。一番お得なプランを考えてみた。

こんにちはhnyです。

本日は次期格安sim候補であるBIGLOBEモバイルについてご紹介させて頂きます。

ちなみに私はUQモバイルを使用しています。

以下でご紹介してますので是非ご覧下さい。

 

www.hnygogo.com

 

 

www.hnygogo.com

 

こんなことありませんか?

 

f:id:hnygogo:20191210222305p:plain

格安simで月額3Gのプランにしたけど、我慢できずに動画を見てしまった。何だかんだでデーターを追加購入して結局月8000円か・・・」

 

 

 

そうです。

私のことです(笑)

 

何故ギガは余計に使ってしまうのか?

私の場合は完全にyoutubeですね。

外回りの仕事をしておりセブンスポットなどのコンビニWi-Fi等を活用して節約はしてるんですが・・・。どうしてもフリーWIFIのない場所で動画を観たい場面があるんですよね。

ひと昔前まではグーグル検索で情報を調べていたのですが、現在はもうyoutubeが検索メディアの仲間入りをしています。

ブロガー界の大御所であるイケハヤ氏やマナブ氏も情報発信の場をyoutubeへシフトしているほどです。

youtubeへのシフトは以下で記事にしています。

 

www.hnygogo.com

 

なのでギガを予想以上につかってしまう場合は動画コンテンツの消費が背景にあります。SNSと動画はもはや切っても切り離すことができません。

私だけでなく多くのユーザーが慢性的なギガ不足に陥っていると思うのです。

 

BIGLOBEがお勧めできるのはエンタメフリープランがあるから

エンタメフリープランとはBIGLOBEモバイルにおいて基本プランに追加できるオプションプランです。

平たく言えば下記のサービスにおいてギガを消費しません。

 

動画 (動画視聴のみ)

YouTubeAbemaTV、U-NEXT、YouTube Kids

音楽 (音楽再生のみ)

Google Play Music YouTube Music Apple Music Spotify AWA Amazon Music LINE MUSIC dヒッツ RecMusic 楽天ミュージック

 

この他にも電子書籍やラジオなどがあります。

これを活用すればギガ不足に悩まされることもないようです。

ちなみにアップロードはカウントされますのでご注意下さいね。

 

 

一番お得なプランを考えてみた



f:id:hnygogo:20200102192041j:image

まずはプランを選択

 

 


f:id:hnygogo:20200102192105j:image

現在UQなのでタイプAを選択

 


f:id:hnygogo:20200102192138j:image

通話付きかつ乗り換えなのでMNPを選択

 


f:id:hnygogo:20200102192222j:image

エンタメフリーの旨味を活かすため人気の6Gよりワンランク下げて3Gプランを選択。



f:id:hnygogo:20200102192334j:image
使い勝手の良い通話60分パックを選択

 


f:id:hnygogo:20200102192427j:image

今どき留守電使わないですよね…

 


f:id:hnygogo:20200102192457j:image

マストなエンタメフリーオプションを選択

 


f:id:hnygogo:20200102192520j:image

基本的にオプションは無駄ぁ!

 


f:id:hnygogo:20200102192542j:image

だいたいこんな感じになりました。

 

まとめると

月60分の会話

3Gまでのデータ消費

YouTubeなどは見放題

 

これで2680円。

なかなかいい感じですね!

年始に家計の見直しを検討されると思います。

是非、格安simを検討してみて下さいね。

 

稼ぐにはブログではなくYouTubeの時代か?

こんにちはhnyです。

本日は何故ブロガー達が続々とYouTubeに参戦しているのなかを書いて行こうと思います。


f:id:hnygogo:20200101180655j:image

 

何故ブロガー界の大物がYouTube参戦か?

最近だとイケハヤさんとかマナブさんがYouTubeへ動画を投稿し続けていますね。

両者が何故動画コンテンツへ参入しているかというとまず

 

イケハヤさんの動画では2020年の5Gの到来による通信品質の大幅な進化により動画コンテンツのより一層の浸透と充実化が図られることが語られています。

平面でのブログでの情報と立体的な動画での情報、どちらがみなさんに有益でしょうか。

また、マナブさんの動画ではGoogleアルゴリズムの変化によって消費者のGoogleへの信頼性が低下している点も挙げられています。Google検索をしたときに出てくるサイトってどこの誰が書いているかわからない、おそらくアフィリエイト系のものが上位に来たりします。

そうなってくると消費者はGoogle検索を信頼しなくなり信仰している個人やインフルエンサーがすすめるものを買う、といった流れになるのではないかといった主張がありました。

 

以上のことから考えるに大物ブロガーが動画コンテンツに参入する背景には動画配信の下地が整いつつあり、かつGoogle検索の変質化に伴った消費者行動の変化があるのではないでしょうか。

 

 

まとめ

Google検索のアルゴリズム変遷によって消費者の行動が変わってきました。

動画によってより高密度な情報を得ようとするユーザーが増え5Gも整ってきました。

現在のブログの問題点は誰が配信しているのか分からないうえに、上位に表示されるサイトであってもアフィリエイトが多く信頼性が低下してきました。

その点YouTubeに関しては誰が何を言っているのかが明確に判断しやすいです。

動画という媒体では発信者が明確で濃密な情報に触れることができます。

かつて2ちゃんねるひろゆき氏が「うそをうそと見抜けない人には難しい」と述べました。

いまは「うそをうそと見抜ける人」が増えてきており、より正確で高密度な情報をもとに自分の消費活動を決定したいという心理が働いているのかもしれません。

 

今年度の振り返りと年末のご挨拶

こんにちはhnyです。

ブログをはじめてはや1ヶ月が経ちました。

今年度の振り返りを書いて行こうと思います。


f:id:hnygogo:20191231203723j:image

 

ブログで動物と子供を助けたい。

私がブログをはじめたきっかけは、もともと動物虐待や児童虐待が許せなかったのとサラリーマンである自分の生活に不安を覚え、ブログを収益化しようとの思ったのがきっかけです。

なので決して100%純粋な動機ではないんですよね。

でも誰かを助けるのに誰かが犠牲になるのも違うと思うのです。

そんで将来的にはブログやアフィリエイトで得た収益の一部を動物保護や恵まれない子供に寄付していきたいんですよね。

色々勉強していく中で思ったのが歪んだ家庭環境が歪んだ人格を形成して動物虐待に発展していくんですよね。

つまり児童虐待と動物虐待は密接な関係にあると思っています。

だからもっとそこらへんにお金がまわるような仕組みが作りたい。

わたし的にはそれが副業でできれば最高なんですよ。

ブログはその手段ですね。

児童虐待や動物虐待を支援する人達ってすごい頑張ってるじゃないですか。

私はそこをより効率的に支援していきたい。

 

寝てる間に誰かを助けるブログ…

最高じゃないですか。

 

凡人のブログ戦略

しかし問題がありまして…

ネットではブログは誰でも「簡単に」「儲る」とよく目にしますね。

でもよくよく考えてみるとブログで飯を食ってる人ってすごく奇特な人生を送ってるんですよね。

それか専門的な知識を持っていることが情報発信のベースになっています。

なので動物関係のことを書くといっても戦略をしっかり実行していかないと平凡な人がブログを収益化させるのは本当に厳しいと感じます。

私が意識してるのは下記です。

 

まず毎日更新する

これは自分の文書力を上げる意味があるのと、Googleからの評価を上げる意味がありますよね。

あと何気に毎日記事を書くには1つのことに対して多角的な視点を持っていないといけません。

Twitterの活用はマスト。

私のブログの場合Twitterからの来客が70%です。

Twitterに関しては定期的に発信しているので仲良くして頂いてる方がブログを見に来てくれています。

ツイートに関してもできるだけ140字いっぱいに呟くようにして、内容もどうでもいい感想ではなく、きちんと勉強したことを発信するようにしています。

コンテンツイズキング

これが1番難しく最も大事な部分だと思います。この言葉の意味は「中身が大事だよ」という意味なのですが、専門的なことは仕事のことなら書けるのですがなにせコンプライアンスの厳しい業界でして…

なので猫を過去に飼っていたこともあり動物に関することを勉強してブログにまとめたり、呟いたりしてる状況ですね。

もっともっとマニアックでニッチで面白い記事が書けるように頑張りますー!

 

まとめ

私のような拙いブログでも毎日更新することで見に来てくれる方が徐々に増えています。


f:id:hnygogo:20191231194221j:image

本日は2人ほど覗きに来て頂けました。

ありがとうございます。

 

収益化にはまだまだ遠いのですが夢の実現の為、みなさんのお役に立てるような記事を更新していきます。

2019年度はお世話になりました。

来年度も宜しくお願いします。

 

 

 

 

 

動物虐待者は重大犯罪者予備軍なのか?

こんにちは。hnyです。

年末にもなり暇を持て余したアホどもが動物を虐待する事例が増えてきました。

動物虐待は誰かの所有物でない限り虐待しても重い罪にはなりません。

かつて税理士の男が野良猫10数匹を凄惨に虐待した事件においても実刑なしの判決となりました。

しかし動物虐待は重大犯罪の兆候であるとされる学説があります。


f:id:hnygogo:20191230093419j:image

 

マクドナルド3兆候とは?

重大犯罪者の兆候としてマクドナルド3要素があります。

これは1960年代にアメリカの精神医学者J.M.マクドナルド氏によって提唱されました。

3要素には「夜尿症」「火遊び」「動物虐待」があります。

「夜尿症」とはいわゆる「おねしょ」のことですが日本泌尿器学会によると

5歳を過ぎて1か月に1回以上の頻度で夜間睡眠中の尿失禁を認めるものが3か月以上つづくもの」

と定義されています。

「火遊び」は放火も含まれています。

 

 

「動物虐待」に関してはシリアルキラーの兆候として世界中で多くみられます。

日本でみると

これらは全て動物虐待をしていたと言われています。

 

このようにマクドナルド3大兆候は重大犯罪者に多く見られる兆候を指します。

 

彼らの生立ちに共通すること

これらの犯罪者に共通することは歪んだ家庭環境にあったということです。

例えば宮崎勤は経済的に恵まれた家庭であったにも関わらず、面倒は祖父と雇い人がみており両親の愛情が充分に受けれなかったことが考えられます。

宅間守に関しては幼少期から父親に虐待に近い躾を受けており、母親もネグレクト気味だったそうです。彼も両親が仕事で忙しかっため祖父が主に面倒を見ていたと言われています。

また酒鬼薔薇聖斗に関しては両親から厳しくしつけられることで小学生時にノイローゼの

診断を受けたと言われています。

いずれの場合も親の愛情が子供にしっかり届いてないことが共通点です。

 

 

まとめ

動物虐待者は将来の重大犯罪者へつながる可能性があります。

しかし虐待者は突然生まれるわけではありません。複雑な家庭環境や偶発的な要因が絡み合った末の結果と言えます。

動物達を守るために大事なことはまず、自分の家族や身の回りの人達に気を配ったり大切にすることで虐待者への派生を断つことができるのだと思います。

SEOって何?初心者の理解はこんなもんです。

こんにちはhnyです。

どんなにいい情報を発信していても誰かに見られないと意味ないですよね。

「なんでこのサイト流行らないのかなー」なんてサイトたくさん見ました。

きっといい事を発信すれば流行るというのは妄想でSEO対策というのをしっかりやらなければならないようです。

 

SEOとは?初心者の理解

ブログを始めて間もない私ですがどうやら自分のサイトを上位に表示させる工夫のことを言うみたいですね。

Googleで検索すると外部対策とか内部対策とか色々出てきて混乱しちゃいますよね。

具体的に何すればいいんだと。

私が理解していることだけ申し上げると読み手に需要のある「キーワード」を使って記事を書きなさいってことなんですよ。

しかもプロになると検索ボリュームが多い「キーワード」かつ、記事化されてないような「キーワード」を見つけだして、それに沿って記事を書いているというのです。

このキーワードを探すツールもあるようですが私は使いこなすレベルまでいってませんので詳しくなったら自分の言葉でご紹介しますね。

 

 

まとめ

ブログはまず続けることが大事と言われます。

しかし誰も見てくれないとか、思い通りのデザインにできないとか、上手く動画が貼れないとかあるじゃないですか。

ブログって慣れないと完璧主義の人やせっかちさんほど辞めたくなるかもしれませんね。

でも与沢翼さんとか「7割でいいからやれ」って言ってたような気がします。

これ本当に大事で行動することが全て何だと思うんですよね。

何か億劫になったときによくこの言葉を思い出してます。

自分のコンテンツを思ったように構築するのって本当に大変。

私のようなサラリーマンとか会社の枠だけで仕事しているような人間にはいい修行ですよ。

 

詳しくない人がブログで収益化を始めるには?

こんにちはhnyです。

本日は私のようなネットリテラシーの低い方でブログを始めようと思っている方にお伝えしたい記事です。

 

初めはワードプレスでした

よくブログの作り方を調べているとワードプレスという名前を見ることがあります。

ワードプレスはホームページを作るためのプラットフォームです。

ワードプレスはきめ細やかなカスタマイズ性と自由度の高いデザイン性が特徴です。

割とアフィリエイトでプロと呼ばれている人たちはワードプレスが多いように思います。

私がブログを始めようと思ったのは情報発信をしながらアドセンスアフィリエイト収益を得られるというビジネスモデルに魅力を感じたからでした。

 

 

しかしワードプレスは何だかややこしい

しかしアフィリエイトアドセンスで収益を得るためには独自ドメインでブログを運用しなければなりませんでした。

そのためにはまずエックスサーバーに契約して独自ドメインを取得し、ワードプレスと関連付けて始めなければなりません。

この時点でネットリテラシー低い私はかなり消耗してしまいました。

「なんだそんなことか」と感じる方も中にはいらっしゃるかもしれません。

しかし身の回りにブログを開設して自分で収益を得る、こんな人はほとんどいないと思います。大抵の一般人はエックスサーバーすら知らないはずですから。

エックスサーバーの管理画面何かみるともう何していいか分かんなくなっちゃいます。

分かってくれる人いないかなぁ。

 

 

はてなブログはひたすらシンプル

そんなときに再度ブログに挑戦しようという気持ちが湧きました。

どうせならワードプレス+エックスサーバーでないプラットフォームを使ってやろうということで見つけたのが「はてなブログ」でした。

厳密には「はてなブログpro」ですね。

独自ドメインを運用してアドセンスアフィリエイトで収益を得るにはこの「はてなブログpro」を契約して月1000円を払わなければいけません。年額払にするともっと安くなりますが私はまたワードプレスに戻る可能性もあるので月額料金を払っています。

この契約でエックスサーバーを契約せずとも独自ドメインで運用できます。

 

お名前.comって何ぞ?

独自ドメインって意味分かんないですよね。

ドメインって住所みたいなもんでブログサービス等で貰えるドメインと自分で取得する独自ドメインがあるのです。

お名前.comってのは独自ドメインを販売してくれるサービスなんです。自分で好きな名前を作って買うんです。

大抵アフィリエイトアドセンスをするためには独自ドメインを取得する必要があります。

ワードプレスではエックスサーバーのキャンペーンで独自ドメインを取得できましてが、

はてなブログではお名前.comで取得しました。

ここまでの話を整理するとワードプレスはエックスサーバーと契約せねばならず、はてなブログはお名前.comでドメインを取得できれば何とかなります。

 

まとめ

私は月1000円をはらいながら28円しか収益のないブログを続けています。しかしブログを書くことによって得られる文書力や自分でお金を稼ぐ大変さを知るという意味では大変リーズナブルです。サラリーマンにこそオススメしたい独自ドメインでのブログ運営。

チャレンジしてみて下さい。